fbpx

コンサル業界ニュース

セキュリティ

トーマツ

監査法人トーマツ、複数のリスクシナリオに即した異常性をAIが判定する複合的異常検知モデルの特許を取得

2023.02.07

日本IBM

日本IBM、ゼロトラスト・セキュリティ実現を支援する日本独自の新サービスを提供開始

2022.05.17

Bug bounty

知っておきたいバグバウンティ運用

2022.04.28

MRI

三菱総研、サプライチェーンリスクマネジメントに関するコンサルティングサービスを提供開始

2022.04.22

日本IBMとエクシオグループ、 IBM QRadarを活用したマネージド・セキュリティサービスの提供を開始

2022.03.17

NRI、クラウドセキュリティ対策サービスを提供するラックと資本業務提携

2022.01.31

【調査レポート】6割以上の企業でサイバーセキュリティ対策への予算や人材が不足

2022.01.28

三菱総合研究所

三菱総合研究所、「CyCraft AIR」を用いたAI主導型のサイバーセキュリティ対応を支援

10月19日、株式会社三菱総合研究所(以下、MRI)は、株式会社CyCraft Japan(以下、CyCraft)と営業連携契約を締結したと発表した。また、CyCraftが独自に開発した「CyCraft AIR」を用いたAI主導型セキュリティオペレーションサービスを株式会社アイネス(以下、アイネス)と連携し、提供開始する。

2020.10.26

アクセンチュア

アクセンチュア、シマンテックのサイバーセキュリティ事業を買収

1月7日、アクセンチュアは、シマンテックのサイバーセキュリティサービス事業をBroadcom, Inc.から買収することに同意したと発表した。

2020.01.10

ガートナー、「日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル」を発表

7月8日、ガートナー ジャパン株式会社は、2019年版の「日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル」を発表した。日本におけるセキュリティおよびリスク・マネジメント分野のうち、「インフラストラクチャ・セキュリティとリスク・マネジメント」の領域において、特に注目すべき重要なキーワードを取り上げている。

2019.07.11

Pickup

Feature

マッキンゼー出身の原聖吾氏が設立した医療系スタートアップが11億円の資金調達

マッキンゼー出身の起業家 原 聖吾 氏が2015年に起業した医療系スタートアップ「株式会社情報医療」(※以下「MICIN」)が、2018年4月末までに三菱商事株式会社など4社から11億円を調達したことを発表した。

2018.05.15

~INTERVIEW~A.T.カーニー石田真康が歩む戦略コンサルタントと宇宙ビジネス活動という2つの世界

宇宙ビジネスに取り組むきっかけ。それは、30歳を手前に病に倒れた時、少年時代に抱いた宇宙への憧れを思い返したことだった。石田氏は戦略コンサルタントとして活動しながらどのように宇宙ビジネスに取り組んでいるのか語ってもらった。

2018.01.10

~INTERVIEW~ 経営共創基盤の10年【第4回】コンサル業界の枠を超えたプロフェッショナルファームの実像

経営共創基盤(IGPI)の代表的な実績の一つが、東日本の地方公共交通など8社を傘下に持つ「みちのりホールディングス」への出資と運営だ。経営難の地方公共交通事業を再建しローカル経済にも貢献している意味でも高い評価を得ている事業。なぜ右肩下がりが続く構造不況業種の地方公共交通に出資したのか、どのように事業再生の成功にまでに至ったのか。みちのりホールディングス代表取締役の松本順氏(経営共創基盤・取締役マネージングディレクター)に聞いた。

2017.11.22


ページの先頭へ