デロイトトーマツ、サイバーインテリジェンスセンターを横浜に開設 | コンサル業界ニュース

コンサル業界ニュース

ホーム > デロイトトーマツ、サイバーインテリジェンスセンターを横浜に開設

2016.05.25 デロイトトーマツ、サイバーインテリジェンスセンターを横浜に開設

5月24日、デロイトトーマツグループのデロイト トーマツ リスクサービス株式会社はサイバー インテリジェンス センター(CIC)を横浜に開設すると発表した。

サイバー インテリジェンス センター(CIC)は、クライアントのインフラストラクチャをサイバー攻撃の脅威から守る拠点。サイバーセキュリティーに関する予防、発見、回復の全範囲をカバー。高度なトータルなサイバー インテリジェンス サービスを、24時間365日にわたり日本語で一元的に提供できる体制を実現している。

新たに開設される日本拠点は、デロイトの世界20か国以上のCICと直結。これまで以上に機動的かつタイムリーな情報の収集・分析が可能になるということだ。

デロイトトーマツ サイバー インテリジェンス センター
※以下同社プレスリリースより

プレスリリース:http://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20160524.html

コンサル各社において、情報セキュリティに関するサービス強化が続いている
大手企業を中心として、情報セキュリティ対策を経営課題として重視する流れがあり、総合系・BIG4を中心に、コンサルティング各社がサービスの強化に取り組んでいる。

KPMGは昨年8月、電力・ガス・石油等のエネルギー産業や、鉄道・航空サービス等の交通インフラ産業等、重要インフラ産業における産業用制御システムを対象としたサイバー攻撃への対応を支援するアドバイザリーサービスの提供を開始。

参考リンク:https://pod.jp/consulnews/2015/08/13/kpmg_security_advisory_service/

PwCは「PwCサイバーサービス合同会社」を設立。防御主体のセキュリティ対策から脱却し、攻撃を受けた後の早期復旧に焦点を当てる“レジリエント*セキュリティ”の実現を掲げている。

参考リンク:https://pod.jp/consulnews/2015/11/09/pwc_cyber_service/

またシグマクシスは、昨年1月にシグマクシスがビジネスブレイン太田昭和の連結子会社であったグローバルセキュリティエキスパート株式会社(以下「GSX」)の株式の49%を取得し、情報セキュリティ分野における包括サービスを提供することを目的とする合弁契約を締結した。

参考リンク:https://pod.jp/consulnews/2015/01/29/シグマクシス_ビジネスブレイン太田昭和/

シグマクシスは、さらに昨年8月サイバーセキュリティソリューションを提供する米Easy Solutions社と包括的提携契約を結び、同社が手掛ける各種ソリューションの日本における販売を行うと共に、金融機関における顧客預金の不正引き出しを防御する不正行動検知の領域において、共同サービスの提供を開始した。

参考リンク:https://www.sigmaxyz.com/news/2015/0820/

以上のように、各社の取り組みは昨年来、熱を帯びてきており、サイバーセキュリティーに対して、クライアントニーズが相当高まっていることが伺える。

コンサル業界ニュースメールマガジン登録


 

Related article

Pickup

Feature

マッキンゼー出身の原聖吾氏が設立した医療系スタートアップが11億円の資金調達

マッキンゼー出身の起業家 原 聖吾 氏が2015年に起業した医療系スタートアップ「株式会社情報医療」(※以下「MICIN」)が、2018年4月末までに三菱商事株式会社など4社から11億円を調達したことを発表した。

2018.05.15

~INTERVIEW~A.T.カーニー石田真康が歩む戦略コンサルタントと宇宙ビジネス活動という2つの世界

宇宙ビジネスに取り組むきっかけ。それは、30歳を手前に病に倒れた時、少年時代に抱いた宇宙への憧れを思い返したことだった。石田氏は戦略コンサルタントとして活動しながらどのように宇宙ビジネスに取り組んでいるのか語ってもらった。

2018.01.10

~INTERVIEW~ 経営共創基盤の10年【第4回】コンサル業界の枠を超えたプロフェッショナルファームの実像

経営共創基盤(IGPI)の代表的な実績の一つが、東日本の地方公共交通など8社を傘下に持つ「みちのりホールディングス」への出資と運営だ。経営難の地方公共交通事業を再建しローカル経済にも貢献している意味でも高い評価を得ている事業。なぜ右肩下がりが続く構造不況業種の地方公共交通に出資したのか、どのように事業再生の成功にまでに至ったのか。みちのりホールディングス代表取締役の松本順氏(経営共創基盤・取締役マネージングディレクター)に聞いた。

2017.11.22


ページの先頭へ