KPMG、インフラ産業向けサイバーセキュリティアドバイザリーサービスを開始 | コンサル業界ニュース

コンサル業界ニュース

ホーム > KPMG、インフラ産業向けサイバーセキュリティアドバイザリーサービスを開始

2015.08.13 KPMG、インフラ産業向けサイバーセキュリティアドバイザリーサービスを開始

8月12日、KPMGコンサルティング株式会社および株式会社KPMG FASは、電力・ガス・石油等のエネルギー産業や、鉄道・航空サービス等の交通インフラ産業等、重要インフラ産業における産業用制御システムを対象としたサイバー攻撃への対応を支援するアドバイザリーサービスの提供の開始を発表した。

今期20名のプロフェッショナル体制の構築を目標とし、3年後に40名の体制を目指すという。

KPMGコンサルティングおよびKPMG FASでは、一般/汎用システムを対象とした情報セキュリティ対策にこれまで取り組んできたが、それ加え産業用制御システム(ICS;Industrial Control System)を対象としたサイバーセキュリティ態勢の高度化に向けた支援サービス/ソリューションの開発を進めているという。KPMGグローバルのナレッジアセットの活用はもちろんのこと、一部の専門領域では外部の専門エンジニアリング会社とも協業し、当該領域のベストプラクティスや先進的アプローチの研究を進めてきたとのことだ。

海外では様々な機関が産業用制御システムにおけるサイバーセキュリティの関連規制やスタンダードを提示しているが、日本は関連規制・スタンダードの確立・整備が遅れており、日本企業が自社のサイバーセキュリティポリシーの策定・構築を進める上で困難な状況が続いている。(下図参照)

ph01
同社プレスリリース(下記)より

重要インフラ企業が短期間で信頼度の高いサイバーセキュリティポリシーを構築するためには、海外の関連諸規制、スタンダードに準ずる必要があり、KPMGが提供するアドバイザリーサービスでは、NIST、ISO/IEC、FRA、RSIA、NERC CIPなどの産業用制御システムの関連規制やスタンダード、ガイドラインに準拠したセキュリティ対策の設計・導入支援に留まらず、エシカルハッカー・クラスのプロフェッショナルやICSエキスパートによる侵入テストやセグメンテーション評価、階層モデル分析(PERA)、セキュリティ構成評価、ICSアーキテクチャの再構築などの技術的アセスメント・支援、サプライチェーン攻撃に備えたコンフィギュレーションマネジメント態勢の再構築や、ベンダーマネジメント及び調達プロセスも含めたガバナンスモデルの再構築など、サイバーセキュリティと業界のオペレーションにおける高度かつ複雑に絡み合った課題の解決をサポートするという。

なお、当該サービスは、セキュリティ対策の深い専門性と高度な技術的バックグラウンドを有する「サイバーセキュリティアドバイザリーグループ」と、各セクターの業界動向や戦略・オペレーション改革、大規模プログラムマネジメントなどの洞察、推進能力を有する「マネジメントコンサルティンググループ」から、各分野のプロフェッショナルを集結し、最適なチーム編成の下で提供。また、サイバーセキュリティ対策で先行するグローバル企業の事例参照や最先端の知見・方法論を活用するため、KPMGの海外メンバーファームとも積極的に協業・連携していく。

詳しくは以下のリリースをご覧ください。
http://www.kpmg.com/jp/ja/knowledge/pages/infrastructure-cybersecurity.aspx

コンサル業界ニュースメールマガジン登録


 

Related article

Pickup

Feature

マッキンゼー出身の原聖吾氏が設立した医療系スタートアップが11億円の資金調達

マッキンゼー出身の起業家 原 聖吾 氏が2015年に起業した医療系スタートアップ「株式会社情報医療」(※以下「MICIN」)が、2018年4月末までに三菱商事株式会社など4社から11億円を調達したことを発表した。

2018.05.15

~INTERVIEW~A.T.カーニー石田真康が歩む戦略コンサルタントと宇宙ビジネス活動という2つの世界

宇宙ビジネスに取り組むきっかけ。それは、30歳を手前に病に倒れた時、少年時代に抱いた宇宙への憧れを思い返したことだった。石田氏は戦略コンサルタントとして活動しながらどのように宇宙ビジネスに取り組んでいるのか語ってもらった。

2018.01.10

~INTERVIEW~ 経営共創基盤の10年【第4回】コンサル業界の枠を超えたプロフェッショナルファームの実像

経営共創基盤(IGPI)の代表的な実績の一つが、東日本の地方公共交通など8社を傘下に持つ「みちのりホールディングス」への出資と運営だ。経営難の地方公共交通事業を再建しローカル経済にも貢献している意味でも高い評価を得ている事業。なぜ右肩下がりが続く構造不況業種の地方公共交通に出資したのか、どのように事業再生の成功にまでに至ったのか。みちのりホールディングス代表取締役の松本順氏(経営共創基盤・取締役マネージングディレクター)に聞いた。

2017.11.22


ページの先頭へ