アクセンチュア最新調査――サイバーセキュリティとビジネス目標の相関性が高い企業は、他社より優れたビジネス成果を創出 | コンサル業界ニュース

コンサル業界ニュース

ホーム > アクセンチュア最新調査――サイバーセキュリティとビジネス目標の相関性が高い企業は、他社より優れたビジネス成果を創出

2023.09.05 アクセンチュア最新調査――サイバーセキュリティとビジネス目標の相関性が高い企業は、他社より優れたビジネス成果を創出

アクセンチュア(NYSE:ACN)の最新調査によると、サイバーセキュリティとビジネス目標の相関性が高い企業は、収益、市場シェア、顧客満足度、信頼性、および従業員の生産性を向上させる可能性が、そうでない企業と比較して18%高くなることが明らかになりました。また、サイバー攻撃に対応するコストを平均26%削減できる可能性があることも分かった。

アクセンチュアの最新調査「サイバーセキュリティレジリエンス最新レポート 2023」は、日本を含むアジア太平洋地域、欧州、北米、南米の企業の経営幹部3,000人を対象とした調査に基づいている。本レポートでは、サイバーセキュリティへの取り組みにおいて先進的な企業を「サイバー・トランスフォーマー」と定義している。

 

サイバー・トランスフォーマーの特徴

  • サイバー・トランスフォーマーは、サイバーセキュリティとリスクマネジメントの統合に優れており、先進的なリスクマネジメントを実践している割合が65%で、そうでない企業(11%)より6倍高い結果だった。
  • サイバー・トランスフォーマーの40%は、サイバーセキュリティの業務管理や人材不足に対処するため、サイバーセキュリティ・アズ・ア・サービスを活用した運用を行っています。これはサイバーセキュリティ・アズ・ア・サービスを活用しない企業の24%と比較して高い割合を示している。
  • サイバー・トランスフォーマーは、自社のエコシステムの保護にも注力しています。45%のサイバー・トランスフォーマーは、自社のインシデント対応計画にエコシステムやサプライヤーを組み込んでいる(この対応を実践していない企業の割合は37%)。また、41%のサイバー・トランスフォーマーは、自社のエコシステムやサプライヤーに対して厳格なサイバーセキュリティ基準を満たすよう義務付けている(この対応を実践していない企業の割合は29%)。
  • サイバー・トランスフォーマーの89%は積極的に自動化を推進している(積極的ではない企業の割合は57%)。さらに、サイバーセキュリティを大幅に自動化している組織では、回答者全体の 96% が、サイバー人材不足の解消に自動化が役立っていると回答している。

 

デジタル変革の加速に向け、企業がとるべきサイバーセキュリティ対策の3つのアクション

  1.  あらゆるソリューションを新規導入する前に、サイバーセキュリティ管理を義務付ける
  2.  DXの達成状況に応じて、サイバーセキュリティを段階的に適用する
  3.  DXの中核メンバーにサイバーセキュリティ責任者を配置し、DXの取り組み全体をサイバーセキュリティの視点で指揮する

 

調査方法

アクセンチュア・リサーチが、2022年9月から10月にかけて日本を含むアジア太平洋地域、北米、欧州、南米の14カ国、15業種の企業(売上高10億米ドル以上)の最高情報セキュリティ責任者(CISO)2,500人とCEOおよびCFO500人の合計3,000人の経営幹部を対象に調査を実施した。

コンサル業界ニュースメールマガジン登録


 

Related article

Pickup

Feature

マッキンゼー出身の原聖吾氏が設立した医療系スタートアップが11億円の資金調達

マッキンゼー出身の起業家 原 聖吾 氏が2015年に起業した医療系スタートアップ「株式会社情報医療」(※以下「MICIN」)が、2018年4月末までに三菱商事株式会社など4社から11億円を調達したことを発表した。

2018.05.15

~INTERVIEW~A.T.カーニー石田真康が歩む戦略コンサルタントと宇宙ビジネス活動という2つの世界

宇宙ビジネスに取り組むきっかけ。それは、30歳を手前に病に倒れた時、少年時代に抱いた宇宙への憧れを思い返したことだった。石田氏は戦略コンサルタントとして活動しながらどのように宇宙ビジネスに取り組んでいるのか語ってもらった。

2018.01.10

~INTERVIEW~ 経営共創基盤の10年【第4回】コンサル業界の枠を超えたプロフェッショナルファームの実像

経営共創基盤(IGPI)の代表的な実績の一つが、東日本の地方公共交通など8社を傘下に持つ「みちのりホールディングス」への出資と運営だ。経営難の地方公共交通事業を再建しローカル経済にも貢献している意味でも高い評価を得ている事業。なぜ右肩下がりが続く構造不況業種の地方公共交通に出資したのか、どのように事業再生の成功にまでに至ったのか。みちのりホールディングス代表取締役の松本順氏(経営共創基盤・取締役マネージングディレクター)に聞いた。

2017.11.22


ページの先頭へ