マッキンゼー出身の口石氏が設立したベンチャー、サイフューズが14億円を調達。 | コンサル業界ニュース

コンサル業界ニュース

ホーム > マッキンゼー出身の口石氏が設立したベンチャー、サイフューズが14億円を調達。

2015.03.03 マッキンゼー出身の口石氏が設立したベンチャー、サイフューズが14億円を調達。

2月27日、株式会社サイフューズは、事業会社及びベンチャーキャピタル等12社を割当先とするシリーズB第三者割当増資を実施し、総額約14億円を調達したと発表した。ジャフコ、大和企業投資、DBJキャピタル、ニッセイ・キャピタル、日本ベンチャーキャピタルなどのベンチャーキャピタルだけでなく、エムスリー、サイバーダイン、株式会社JTファイナンシャルサービス等も含めた12社が割当先となっている。増資後の資本金は約20億円となる。

バイオ3Dプリンターの開発を進めるベンチャー
株式会社サイフューズは、佐賀大学中山功一教授の九州大学医学部整形外科時代の研究成果である、生きた細胞を立体的に積層する独自技術の実用化を目指して2010年に創業された再生医療ベンチャー。2010年より澁谷工業株式会社と細胞塊の積層を自動化するバイオ3Dプリンターの共同開発に着手し、2013年から国内の大学向けにレジェノバ(Regenova)という名前で販売を開始している。主な事業モデルはバイオ3Dプリンターの販売、立体組織製品の研究開発、及び立体組織の製造受託となっている。

口石幸治氏は2005年マッキンゼーに入社
サイフューズの代表取締役社長の口石幸治氏は慶応義塾大学機械工学科卒業後、1995年より松下通信工業(現パナソニックモバイル)において携帯電話のエンジニアとして、商品企画から、詳細設計、生産立ち上げ支援などに幅広く従事した後、2001年よりRYUKA 国際特許事務所において、発明の発掘と出願を支援。2005年よりマッキンゼー・アンド・カンパニーにおいて、国内外製造業のオペレーション改革を中心に、大手電機メーカーのビジネスデューデリジェンス、外資系ヘルスケア企業の組織設計およびポストマージャインテグレーション支援等を行った。2009年 サイフューズ起業のために同社を退社している。

バイオ3Dプリンターで従来よりも厚く弾力性に富んだ組織を製造
サイヒューズのプラットフォーム技術では、直径0.5㍉程度の細胞塊を微細な針で串刺しにしながら積層し、細胞塊が融合した段階で針を除去することにより、細胞と細胞由来のコラーゲンからなる弾力性のある組織を作製することができるという。この技術を自動化したバイオ3Dプリンターは、3Dデータと材料(細胞塊)を投入すると3次元造形された細胞構造体を出力する。出力された細胞構造体は専用のバイオリアクタ内で数日から数週間の成熟期間を経て目的の強度・機能を発現するようになるということだ。

この技術は様々な種類の細胞に応用可能で、従来よりも厚く弾力性に富んだ組織を製造できるので、幅広い疾患領域での再生医療及び創薬研究にブレークスルーをもたらすと期待されている。

今回の資金調達を受けて人員体制を拡充し、バイオ3DプリンターRegenovaの海外販売を開始するとともに産学連携による研究シーズの一層の拡充を図るとんのことだ。また、臨床用の細胞加工施設を立ち上げて全国の大学病院等から組織製造を受託する体制を整備することにより、当社プラットフォーム技術の実用化、普及拡大を図るということだ。

詳しくは以下のリリースをご覧ください。
http://www.cyfusebio.com/news.html?2015#675

コンサル業界ニュースメールマガジン登録


 

Related article

Pickup

Feature

マッキンゼー出身の原聖吾氏が設立した医療系スタートアップが11億円の資金調達

マッキンゼー出身の起業家 原 聖吾 氏が2015年に起業した医療系スタートアップ「株式会社情報医療」(※以下「MICIN」)が、2018年4月末までに三菱商事株式会社など4社から11億円を調達したことを発表した。

2018.05.15

~INTERVIEW~A.T.カーニー石田真康が歩む戦略コンサルタントと宇宙ビジネス活動という2つの世界

宇宙ビジネスに取り組むきっかけ。それは、30歳を手前に病に倒れた時、少年時代に抱いた宇宙への憧れを思い返したことだった。石田氏は戦略コンサルタントとして活動しながらどのように宇宙ビジネスに取り組んでいるのか語ってもらった。

2018.01.10

~INTERVIEW~ 経営共創基盤の10年【第4回】コンサル業界の枠を超えたプロフェッショナルファームの実像

経営共創基盤(IGPI)の代表的な実績の一つが、東日本の地方公共交通など8社を傘下に持つ「みちのりホールディングス」への出資と運営だ。経営難の地方公共交通事業を再建しローカル経済にも貢献している意味でも高い評価を得ている事業。なぜ右肩下がりが続く構造不況業種の地方公共交通に出資したのか、どのように事業再生の成功にまでに至ったのか。みちのりホールディングス代表取締役の松本順氏(経営共創基盤・取締役マネージングディレクター)に聞いた。

2017.11.22


ページの先頭へ