インクルージョンの促進に向けた新たなプログラムをスタート | コンサル業界ニュース

コンサル業界ニュース

ホーム > インクルージョンの促進に向けた新たなプログラムをスタート

2023.10.02 インクルージョンの促進に向けた新たなプログラムをスタート

一般社団法人応用脳科学コンソーシアム(所在地:東京都千代田区 代表理事:柳田 敏雄/岩本 敏男 以下、CAN)は、国立大学法人東京大学先端科学技術研究センター 当事者研究分野熊谷研究室(所在地:東京都目黒区 代表:熊谷 晋一郎 以下、当事者研究Lab)、株式会社NTTデータ経営研究所(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:山口 重樹)と協力し、CANの会員企業とともに、世界的にも遅れていると言われる日本企業におけるインクルージョンを促進するために、e-Learningとフィールドワーク、ワークショップを組み合わせたインクルージョン推進プログラムを開始する。

【背景】

SDGs/ESG経営、パーパス経営など、今や企業は消費者にどのような製品やサービスを届けるのかではなく、社会にどのような価値を与えられる存在なのか、どのように取り組んでいるのかが常に問われるようになっている。

その重要な取り組みの一つとして、DE&I(Diversity, Equity, & Inclusion)に対する取り組みがある。欧米では、既にその取り組み状況を投資家向けにランキング付けして公表したり、政府調達の基準に組み込んだりしている。

しかし、日本においては、Diversityは促進されてきているものの、Equality(平等)とEquity(公平)の違い、Equityの重要性に関する考え方が未成熟であり、Inclusionに向けた取り組みの推進が弱いとも言われている。

先進企業においては、障がい者雇用が職場における心理的安全性の確保の推進にも寄与するなど、インクルージョンに向けた取り組みの社会的価値が高まる中、企業の経営層、経営企画部門や人材育成部門のマネジメント層・実務者層、さらにインクルーシブデザインが求められている設計開発者など、今後、トップダウンで全社におけるDE&Iに関する理解促進と活動の推進を行なうことが求められていく。

このような状況を鑑み、CANおよび当事者研究Labでは、インクルーシブな組織作りを通じたサステナブルな企業成長を実現するために、以下の取り組みを行なう。

 

【取り組み概要】

1.   応用脳科学アカデミーにてインクルージョンに関する最先端の研究や実践現場の知見に触れる講座を開講

 

2.   脳科学で考えるインクルージョンSIGでフィールドワークやワークショップを開催

 

 詳しくはこちら

コンサル業界ニュースメールマガジン登録


 

Related article

Pickup

Feature

マッキンゼー出身の原聖吾氏が設立した医療系スタートアップが11億円の資金調達

マッキンゼー出身の起業家 原 聖吾 氏が2015年に起業した医療系スタートアップ「株式会社情報医療」(※以下「MICIN」)が、2018年4月末までに三菱商事株式会社など4社から11億円を調達したことを発表した。

2018.05.15

~INTERVIEW~A.T.カーニー石田真康が歩む戦略コンサルタントと宇宙ビジネス活動という2つの世界

宇宙ビジネスに取り組むきっかけ。それは、30歳を手前に病に倒れた時、少年時代に抱いた宇宙への憧れを思い返したことだった。石田氏は戦略コンサルタントとして活動しながらどのように宇宙ビジネスに取り組んでいるのか語ってもらった。

2018.01.10

~INTERVIEW~ 経営共創基盤の10年【第4回】コンサル業界の枠を超えたプロフェッショナルファームの実像

経営共創基盤(IGPI)の代表的な実績の一つが、東日本の地方公共交通など8社を傘下に持つ「みちのりホールディングス」への出資と運営だ。経営難の地方公共交通事業を再建しローカル経済にも貢献している意味でも高い評価を得ている事業。なぜ右肩下がりが続く構造不況業種の地方公共交通に出資したのか、どのように事業再生の成功にまでに至ったのか。みちのりホールディングス代表取締役の松本順氏(経営共創基盤・取締役マネージングディレクター)に聞いた。

2017.11.22


ページの先頭へ