某機器メーカー ・Webシステム刷新案件[輸出システム]の顧客側PMO (顧客PMOサブリーダー) | ERP、報酬金額100万~150万円の案件

フリーコンサルタント案件一覧へ

ERP

某機器メーカー ・Webシステム刷新案件[輸出システム]の顧客側PMO (顧客PMOサブリーダー)

プロジェクト内容

■背景
 某機器メーカーでは基幹システムをERPに置き換えする大規模PJTを実施中。
その中で、輸出システム(輸出に係るモノの管理、帳票出力など)の顧客側PMOの役割で参画していただける方を募集。
※大手SIerが要件定義作業や設計作業を担当している。

■プロジェクトのフェーズ
8月~要件定義残、設計、製造・単体テスト

■想定作業
レビュー担当として、要件を把握しつつ、ベンダーへの指摘、品質向上のための提案
1)設計成果物等のレビュー、品質向上策の提案
アプリの設計や移行設計の内容面のレビュー
2)各種サポート
顧客側PMOリーダーのサポート

■期間
・2024年8月~(契約は2か月単位)
※可能であれば7月15日週または22日週から参画いただきたい
※PJT自体は2025年いっぱいは続く予定

■勤務地
・週1~2日程度、元請オフィスに集合。それ以外はリモート
  ※必要に応じて顧客と対面MTGもありえる
・関西への出張の可能性あり
  ※頻度は実績値としては、月1回あるかないか

■条件
・稼働率80%~100%

■商流
元請直

求められるスキル条件

★・基本設計の作業、レビュー経験
・自律的に動く、マネージャークラスを想定
・能動的に動けて、コミュニケーション力がある方。

契約条件

フリーコンサルタント案件一覧へ

あなたのスキルに関連する案件候補

2024.06.18
NEW

管理会計業務再構築支援

契約期間:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・Must:財務会計知識(※簿記3級レベル) ・Must:PPTやExcelを用いた事実情報や論点整理スキル ・プロジェクトステークホルダーとの相手目線に立った柔らかなコミュニケーションスキル

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■案件概要
 ・クライアント:ディスプレイ業
 ・案件テーマ:管理会計業務再構築支援
 ・業務ロケーション:リモート + 適宜クライアント先訪問(※東京都23区内)
 ・関与率:100%
 ・期間:2024年8月~2025年8月 

2024.06.18
NEW

食品メーカーにおける会計(財務・債権・管理)のコンサルタント

契約期間:3~6ヵ月

勤務地:

稼働率:

スキル:・SAP FIの知見、アドオン基本設計の経験 ・英語力

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■案件内容:
・会計(財務・債権・管理)のコンサルタント
・CR対応や障害対応としてのカスタマイズやアドオン設計、調査、モニタリングなど
■期間
即日~2024/12/31
■勤務地
基本リモート

■人材要件:
【必須】
・SAP FIの知見、アドオン基本設計の経験
・英語力
【尚可】
・COの知見、開発の知見

2024.06.06

システムリプレイス支援【構想策定/テスト計画策定要員】

契約期間:3~6ヵ月

勤務地:

稼働率:80%~

スキル:-業務パターン整理、テストシナリオ検討などテスト推進の経験がある -システム構築での利用パッケージ検討、機能配置検討、スケジュール検討、ベンダ比較など構想検討フェーズの経験がある

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■プロジェクト全体概要
・クライアントは2000年代中盤にSAP(SD、FICO、HR)を導入。25年の保守切れに伴いSaaSでリプレイス想定。
・営業はSalesforce、人事はCOMPANY、経費管理はTOKIUM、債権管理はV-ONE、会計はPCAを利用想定。
・PCA会計の明細上限に対し、勘定元帳としてHEROKUというDBソフトで集約し、PCAに連携する想定。
・上記を前提にシステム要件を整理しようとしている。

■要員要件
【期待する役割/タスク】
-業務パターン整理、テストシナリオの検討,テスト準備
-周辺システムの構想検討,ベンダ選定
※すでに稼働しているメンバー1名と共同して作業いただく想定。

【プロジェクト期間】
2024年6月~10月頃

【稼働率】
80%以上(オンサイト必須)

2024.06.06

システムリプレイス支援【システム要件定義要員】

契約期間:3~6ヵ月

勤務地:

稼働率:80%~

スキル:-エンジニアとして会計システムの開発・導入を経験されていること(必須) -システムコンサルタントとして会計分野の業務要件の取りまとめ -網羅的にシステム要件を整理できる(必須) -システム監査対応を想定したシステム要件の整理ができる(必須) -周辺システムの開発ベンダ、コンサルと協調して開発が進められるコミュニケーション力がある(必須) -役員への要件ヒアリングができ、業務案、システム実装案を構想して、役員へ案を提示し合意形成が図れる(必須)

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■プロジェクト全体概要
・クライアントは2000年代中盤にSAP(SD、FICO、HR)を導入。25年の保守切れに伴いSaaSでリプレイス想定。
・営業はSalesforce、人事はCOMPANY、経費管理はTOKIUM、債権管理はV-ONE、会計はPCAを利用想定。
・PCA会計の明細上限に対し、勘定元帳としてHEROKUというDBソフトで集約し、PCAに連携する想定。
・上記を前提にシステム要件を整理しようとしている。

■要員要件
【期待する役割/タスク】
-HEROKU及び、HEROKUへのデータの出し入れをするMuleSoftのシステム要件定義
(検討は進んでいるものの、全体感を持った検討はできておらず、虫食い状態。)
-Salesforce等源泉となるシステムの開発で整理した取引、会計仕訳のとりまとめ、整合性確認
-Salesforce等源泉データを作成するシステム、HEROKU、MuleSoft、PCA会計の仕様差の整理、Salesforce等
源泉データを作成するシステムに対する要求の整理
-HEROKU及びMuleSoftのテスト企画、推進支援

【プロジェクト期間】
2024年6月~10月頃

【稼働率】
80%以上(オンサイト必須)

コンサルタント無料登録

ここでご紹介している案件は公開案件のみです。
非公開案件も多数あるため、まずはコンサルタント登録からお気軽にお問合せください。