通信系プロジェクトにおけるPJマネジメント・推進支援【ライブラリアン】 | 開発、稼働率80%~100%、報酬金額100万~150万円の案件

フリーコンサルタント案件一覧へ

開発

通信系プロジェクトにおけるPJマネジメント・推進支援【ライブラリアン】

プロジェクト内容

【PJ概要】
 ・通信系システムの再構築プロジェクト
 ・2つのシステム(仮称AとB)があり、それぞれ6月C/Oの予定であった
 ・プライムベンダは某大手SI(X)
 ・セカンダリベンダとして某ソリューションベンダ(Y)がおり、弊社クライアントである某中堅ファーム(Z)はここを支援中

【ここまでの経緯】
 ・2024年3月にZ社から2名参画、すでに結合テストが炎上中(この時点でY社PMはすでに3代目)
 ・3月まもなく、Z社1名が(PJ関係なく)体調を崩し、フォローとして上司参画
 ・PJは特にAシステムに品質強化の必要があり、C/Oを8月末で打診、3月中に合意
 ・Aシステムについて結合テストを中断し品質強化を3-4月で実施
 ・4月中旬に結合テストを再開するも、うまくいかず進捗遅延、バグ発生
 ・特にAシステムはバグがとまらず、また、Bシステムは性能問題が発生
 ・この3か月でY社社員のPL1名、リーダ2名が体調不良で離脱(実質既存リーダ全滅)
 ・5月にZ社社員5名増員、一方1名退職、その後、退職者の後任のメンバも1か月で離脱
 ・5月中旬にZ社社員がPMを代行
 ・6/1現在もAシステムのバグはとまらず、Bシステムの性能問題も依然存在

【期待役割】
・ライブラリアン:現状資材の整理、構成管理、リリース管理経験者。

【期間】
即日~2024年9月まで(9月以降も継続可能性あり)

【勤務地】
エンド~弊社クライアントのPJ向け拠点(都内もしくは近郊。詳細確認中)+リモートの組み合わせ

求められるスキル条件

構成管理、リリース管理者の経験が豊富であること
構成管理、リリース管理者として必要な基本タスクを、作業計画を策定し適宜改良しながら、率先して実施・推進できること
構成管理、リリース管理に必要なツールを使いこなせるスキル(何でもというより「よく使いそうな」デファクト的な製品を扱えること)

契約条件

稼働率 80%~100%

フリーコンサルタント案件一覧へ

あなたのスキルに関連する案件候補

2024.06.18
NEW

AIを活用したゲーミフィケーションサービスの開発

契約期間:3~6ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:

スキル:Swift開発経験 Kotlin開発経験 Docker Desktop運用経験 TypeScript経験 その他、静的型付けオブジェクト指向言語の開発経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■業務内容
バックエンドAPIと結合するiOSフロントエンド一部、 Unityモジュールとの連携あり

・必須スキル:
 Swift開発経験
 Kotlin開発経験
 Docker Desktop運用経験
 TypeScript経験
 その他、静的型付けオブジェクト指向言語の開発経験

・歓迎スキル:
 AWS構築/運用経験
 IaC(Terraform、AWS CDKなど)知見

■期間:即日~12月末(延長可能性あり)

■勤務地:基本リモート(週1ミーティングで品川オフィス出社あり)

■備考
本現場はハイスキルメンバーで構成されているため、できればPLクラスでフルスタックな方を希望いたします。

2024.06.17
NEW

Salesforceの案件

契約期間:

勤務地:

稼働率:

スキル:

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【募集背景】
クライアントが、Salesforceに関連する複数のプロジェクトの依頼が来ている状況。
リソースが枯渇しており、下記のスキルをお持ちの方を募集

【求めているスキル】
・Salesforceのご経験を2年以上お持ちの方
・Apexなどの開発経験をお持ちの方
・PM/PLの経験をお待ちの方
・要件定義から対応した経験がある方
・出社対応ができる方

【出社について】
週2~3回オンサイトを想定

【稼働率】
80-100%

2024.06.14
NEW

某製造業向けPMO補佐(引継要員)

契約期間:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・業務ヒアリング ・製造業の業界知識と業務知見(SAPはMUSTではない) ・プロジェクト管理 ・クライアントコミュニケーション(きちんと場を仕切れる人) ・プレゼンテーション/ドキュメンテーション ・ITコンサルタントとしての経験が約10年またはそれ以上(目安) ・コンサルティングファーム出身またはITベンダー出身でファームとの協業経験が豊富な人材が望ましい

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【PJ概要】
某製造業の基幹系システム導入PJ(SAP S4/HANA)
要件定義が予定通り終わらず、工程を延伸して外部設計フェーズの一部のタスクを前倒しして並行実施するようなフェーズ進行となり、
そしてきちんとそれらもキャッチアップが完了しない中で、現在1か月遅れで要件定義を終了し、5月から外部設計フェーズに入っている(外部設計は8月末までの予定)
実態としては今もなお要件定義の残課題を片付けつつ外部設計推進を並行しながら、各工程の完了を目指していっており、作業管理が複雑化し事務負荷も肥大化しつつある。
一方で、最終ゴールからスケジュールを逆引きしているためいわゆる「刺身」状態に陥ってしまっている

「PMO支援のご経験ある方で、現場作業もリードできる人財」という要望を受け、
上位から既に(弊社クライアントの)マネジャーの補佐役を昨年12月から投入。
その後支援を展開してきたが、スケジュール延伸のため当該マネジャーは別案件に異動。
半ば代行役に変わりつつある中、現場作業のリード負荷が高まり、進捗回復に奔走するも、担当業務が肥大しPMO推進業務を受けきれなくなりつつあり、
今回後任のPMO補佐役を募集することとなった。
なお業務肥大については元請クライアントが追加人材を5月から投入していただいたので、
過大な負荷状態は解消されつつある


【期待役割】
・会議参加およびラップアップ(販売系セッション、生産系セッション)
・議事録作成(進捗会議系、販売系セッション、生産系セッション)
・週次進捗報告の作成
・WBS更新
・検討課題、ToDoの更新
(各項目の過去実績について、応募時にできるだけ自己アピールを具体的にいただけますと幸いです)

【勤務地】
リモート+オンサイト
オンサイトで打ち合わせや要件確認等でクライアントやエンドの拠点訪問作業あり
(東京都千代田区か品川区がオンサイトのメイン、ごくまれに都外別拠点に出張の可能性あり)
※現時点までは出張は発生していないが、今後発生した際は出張費は別途精算とします

【期間】
早くて6月後半、基本7月から(初期契約期間確認中)、後続フェーズへの継続可能性有

【稼働方法/稼働率】
基本は月曜日~金曜日(祝祭日を除く)
作業状況により残業の可能性あり(土日祝日就業は今のところなし)
100%稼働を希望

2024.06.14
NEW

通信系プロジェクトにおけるPJマネジメント・推進支援【チームリードSE】

契約期間:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:多数のPJでPMやPMOリード、統括リーダーを務めてきた経験が豊富 基本的なプロジェクト管理タスク(進捗管理、課題管理、品質管理等)がそつなくこなせるだけでなく、必要に応じて現場に降りて実務を指示/支援することができる素養(スキルと実践経験) マネジメントレポーティングに関する一定のスキル(標準レベルでよい)

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【PJ概要】
 ・通信系システムの再構築プロジェクト
 ・2つのシステム(仮称AとB)があり、それぞれ6月C/Oの予定であった
 ・プライムベンダは某大手SI(X)
 ・セカンダリベンダとして某ソリューションベンダ(Y)がおり、弊社クライアントである某中堅ファーム(Z)はここを支援中

【ここまでの経緯】
 ・2024年3月にZ社から2名参画、すでに結合テストが炎上中(この時点でY社PMはすでに3代目)
 ・3月まもなく、Z社1名が(PJ関係なく)体調を崩し、フォローとして上司参画
 ・PJは特にAシステムに品質強化の必要があり、C/Oを8月末で打診、3月中に合意
 ・Aシステムについて結合テストを中断し品質強化を3-4月で実施
 ・4月中旬に結合テストを再開するも、うまくいかず進捗遅延、バグ発生
 ・特にAシステムはバグがとまらず、また、Bシステムは性能問題が発生
 ・この3か月でY社社員のPL1名、リーダ2名が体調不良で離脱(実質既存リーダ全滅)
 ・5月にZ社社員5名増員、一方1名退職、その後、退職者の後任のメンバも1か月で離脱
 ・5月中旬にZ社社員がPMを代行
 ・6/1現在もAシステムのバグはとまらず、Bシステムの性能問題も依然存在

【期待役割】
・チームリードSE:プロパTLが抜けてしまったことによる代替要員。

【期間】
即日~2024年9月まで(9月以降も継続可能性あり)

【勤務地】
エンド~弊社クライアントのPJ向け拠点(都内もしくは近郊。詳細確認中)+リモートの組み合わせ

コンサルタント無料登録

ここでご紹介している案件は公開案件のみです。
非公開案件も多数あるため、まずはコンサルタント登録からお気軽にお問合せください。