DX推進プロジェクト | DX、東京都(23区内)、稼働率~100%、報酬金額100万~150万円の案件

フリーコンサルタント案件一覧へ

DX

DX推進プロジェクト

プロジェクト内容

[業界] リース

[案件説明]
2023年に策定したDX 方針に基づいて各種施策を推進中。具体的な施策内容としてはDX 推進体制の構築、BPR 、基幹システム含むシステム全体のアーキテクチャ見直し、ノーコード・ローコードツールによるデータ利活用推進、DX 人材育成、生成AI 活用等

[ロール] 業務領域リード/アーキテクチャ領域リード

[作業内容]
■業務領域リード
・BPR 推進や基幹システムリプレイスの施策で、クライアントの業務部に対して、立ち上げ時のディレクションや伴走支援を行う。
・クライアントの業務部がメインで作業を行うが、業界・業務知識やBPR 、基幹システム等の知見を以って、作業内容の是正やアドバイスが求められる。
・資料作成等の作業に加えて、スーパーバイザー役割として外部ベンダーへ施主側としての指摘やレビュー等も求められる

■アーキテクチャリード
・基幹システムのリプレイスやデータ利活用推進の施策で、クライアントのIT サービス部とすり合わせながら、システム全体のアーキテクチャを策定する。
・該当施策のタスクフォースにIT サービス部の正式メンバーが不在のため、自らコミュニケーションを図り、情報収集して策定→合意形成していく必要がある。
・概要設計や資料作成等の作業に加えて、スーパーバイザー役割として外部ベンダーへ施主側としての指摘やレビュー等も求められる。
・特定の専門知識(例えばAWS 基盤に強い等)よりも、クライアントの環境・システム制約等をきちんと理解し整理していく能力が求められる。
・具体的な検討内容は、インフラ構築環境設計、DWH 設計、基幹システムリプレイスのデータ移行設計など

[作業期] 2024-07-01~ 2024-09-30

[作業場所] リモートand田町

[要求スキル(must)]
■アーキテクチャーリード
・プロジェクトマネジメントの経験
・ハイレベルなシステム構成の理解に基づくI T/DX プロジェクト計画の作成経験
・プロフェッショナルサービスとして資料の作成経験
・クライアントの部長、課長を対面としたプロジェクトのリード経験
・I T 部門、ユーザー部門との現場との調整 折衝
・I T アーキテクトとしてシステム全体のアーキテクチャ策定の経験・知見

[面談回数] 2~3

求められるスキル条件

■業務領域リード
・プロジェクトマネジメントの経験
・ハイレベルなシステム構成の理解に基づくI T/DX プロジェクト計画の作成経験
・プロフェッショナルサービスとして資料の作成経験
・クライアントの部長、課長を対面としたプロジェクトのリード経験
・I T 部門、ユーザー部門との現場との調整 折衝

契約条件

稼働率 ~100%
勤務地 東京都(23区内)

フリーコンサルタント案件一覧へ

あなたのスキルに関連する案件候補

2024.06.19
NEW

新任CTO補佐業務。

契約期間:

勤務地:

稼働率:100%~

スキル:

報酬金額:100〜150万円

業務内容:各DX施策の状況分析および改善。
今後のDX施策の推進(CTOへの助言、あるいは役割代行)
*ソリューションの選定自体が間違っている可能性もあるのでその場合は軌道修正を行っていきます。
<求められるスキル・人物像>

・業務/ITコンサル(特にDX)の経験、知識。
・テクノロジー全般の経験、知識。
※単に技術に明るいだけでなく、クライアントのアセットをきちんと理解した上で会話できる方

2024.06.17
NEW

デジタルマーケティング支援案件【データエンジニア】

契約期間:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・snowflakeなどCloudサービスを用いたDWH構築経験 ・ETLツールなどを用いたデータの抽出、変換、読み込み経験 ・BIツールの知見をお持ちの方

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【募集背景】
クライアント内において、SalesforceやTableauに関連する複数のプロジェクトのご支援を行っており、
データ活用の上で成り立つデジタルマーケティング分野において、MarketingCloudをはじめとしたサービスを拡充し
データ活用基盤となるDWH案件へ領域を広げていくことによりご支援の幅を広げていく想定。

【出社の仕方について】
週2~3回オンサイトを想定

【稼働率に関して】
80-100%を想定

2024.06.17
NEW

デジタルマーケティング支援案件

契約期間:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・PL/PM経験やデジタルマーケティングに関する知識または経験をお持ちの方 ・MAツールの構築、設定、改修経験 ・ウェブコンテンツの制作経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【募集背景】
クライアント内において、SalesforceやTableauに関連する複数のプロジェクトのご支援を行っており、
データ活用の上で成り立つデジタルマーケティング分野において、MarketingCloudをはじめとしたサービスを拡充し
データ活用基盤となるDWH案件へ領域を広げていくことによりご支援の幅を広げていく想定。

【出社の仕方について】
週2~3回オンサイトを想定

【稼働率に関して】
80-100%を想定

2024.06.14
NEW

製造業 データ暗号化施策の企画支援(顧客側)

契約期間:

勤務地:

稼働率:~70%

スキル:・当事者意識を持って、顧客側の立場にたって施策を推進できる方 ・顧客視点で「この会社にとってToBeがどうあるべきか」「それを技術の世界に落とすとどうなるか」を立案・可視化できる方 ・プロジェクトマネジメント ・コアコンサルスキル ・経営層や一般ユーザ(非IT)への説明資料を適切な粒度で作成できる ・上記の期待役割を担ううえで、ユーザが利用する端末やファイルサーバのユースケース整理・業務設計ができる ・ユースケースを踏まえて必要となるツールや運用の検討・展開計画・PoCが実施できる

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■案件内容:
 中期的な計画策定と施策遂行支援を行いながら、領域ごとにインフラ環境と業務を
 巻き取っていく活動を推進中。
 その中の施策の1つとして、重要データ保護施策の企画・推進の支援を行っている
 ※実施中施策のメンバが離脱するため、交代要員となります

▼スケジュール感
 施策自体は23年から構想・企画を実施している
 24年のスケジュール感としては下記
- 1- 3月:企画概要の取り纏め
- 4- 6月:情シ内部PoCの実施
- 7- 9月:ユーザ部門含めたPoCの実施
-10-12月:ユーザ部門への本番展開
 順調に進めば25年に海外拠点への展開予定

■役割
 ▼データ暗号化施策の発注側PM (補佐)
 ・進行中のデータ暗号化プロジェクトにおける、顧客側推進 (既存PMの補佐)
- データ暗号化のユースケース・業務要件・利用ルールの整理
- データ暗号化ツール導入に向けたPoCの準備
- ユーザ(顧客従業員)への施策説明資料の作成、ユーザ部門への説明会実施
- 執行役員(情シ部門長)が役員会議で使用する各稟議資料の作成やレビュー
 ▼プロジェクト推進体制におけるプログラム管理 (補佐)
 ・進行中の複数のプロジェクトにおける、顧客側推進体制でのプログラム管理 (既存PgMの補佐)
- 成果の可視化
- 進捗/課題の把握、報告
- 執行役員(情シ部門長)が役員会議で使用する各稟議資料のレビューや作成
- 予定外案件への対応検討(既存PMとともに)、メンバーの対応方針資料のレビュー


■時期:
 2024年7月~12月
 ※12月決算の顧客のため、現時点で予算確定している範囲
 ※順調に進めば次年度以降も継続予定

■常駐場所:
 お客様オフィス(最寄り:多摩センター駅)
 元請オフィス(最寄り:飯田橋駅)
 ※現在はほぼフルリモート(必要に応じて両オフィスへオンサイト)

■補足事項
- 実施中施策のメンバが離脱するため、交代要員となります
- 本案件では60~70%程度の稼働を予定しております
100%契約の場合、残りの稼働については、別案件にアサインさせていただく想定です

コンサルタント無料登録

ここでご紹介している案件は公開案件のみです。
非公開案件も多数あるため、まずはコンサルタント登録からお気軽にお問合せください。