fbpx

コンサル業界ニュース

2016.04.25 オイシックス高島宏平氏(マッキンゼー出身)

コンサル業界ニュースメールマガジン登録


 

コンサルティングファームからの起業家
コンサルグファームを卒業後に「起業」にチャレンジしている人は多い。
本特集「コンサルティングファームを経た起業家たち」では、コンサル出身の起業家を詳細に紹介します

→特集トップページへはこちらをクリックしてください
 

高島宏平氏のプロフィール

学生時代の起業、マッキンゼーでの経験を活かし再度起業へ

オイシックス代表取締役の高島氏は、1973年神奈川県生まれ。1998年に東京大大学院工学系研究科情報工学専攻を修了。同年、マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社に入社。Eコマースグループの中心メンバーとして、大手企業のネットビジネス参入プロジェクトに参画。同社を2000年に退社し、オイシックス株式会社(以下オイシックス)を設立。

ネットビジネスでの起業を目指していた高島宏平氏は、生鮮食品のネット通販に目を付けた。当時、カタログを使った自然食品の宅配会社は数社あったが、生産者援助のコンセプトが強かった。より消費者目線に立った食品会社をつくろうと、学生時代に起業した「有限会社Co.HEY!」のメンバーとマッキンゼーの同僚ら10人で同社の起業に至った。

出典:同社WEBサイト http://www.oisix.co.jp/

オイシックス社のサービス

生鮮食品のネット通販で市場開拓

高島宏平氏の設立したオイシックス社は、生鮮食品のEC事業を主軸に事業展開。定期宅配型のEC事業では、野菜・日配品・肉・魚などの日常的に食べる食品や、水や野菜ジュースなどの飲料を中心とした単品商品を定期的に届けるサービスを提供。それに対し、必要な時に必要な分だけ購入できる都度購入型のサービスも展開。フルーツやカニなどを消費者のニーズに合わせて産地から直送するという。

現在は全国各地の約1000の生産者と契約、会員数も2014年には8万人以上となったが、起業当時は珍しかった生鮮食品のネット通販サービスにおいて、消費者に商品の魅力をどう伝えるかを考えたという。その結果、同社サイトでの取扱商品にはユニークなネーミングがされている。例えば、かぶ種「はくれい」は桃のようなジューシーさをイメージしてもらうため「ピーチかぶ」と名付けられた。さらに、生産者の思いをサイト上に掲載することで、消費者に商品が生まれるまでのストーリーを伝える工夫もしている。

同社は、2013年に東証マザーズに上場。2014年にはビジネス界のアカデミー賞と言われる「スティービー国際賞」(米国)の「カンパニー・オブ・ザ・イヤー」でブロンズ賞(銅賞)を日本の食品小売業として初めて受賞。その事業内容が世界的にも評価された。15年3月期の売上高は約180億円。今後は1000億円を目標という。

出典:同社WEBサイト http://www.oisix.co.jp/

事業拡大に向けての動き

他社との提携でさらなる事業展開の加速を図る

同社は2013年に三越伊勢丹エムアイデリ(三越伊勢丹が運営する会員制食品宅配サービス)や、ディーンアンドデルーカジャパンとの業務提携を開始した。オイシックス社が有するインターネットでの販路や流通を提供する一方で、高付加価値商品の取扱い拡充による自社のブランド力の強化や、実店舗販売におけるシナジーなどを狙うという。

ディーンアンドデルーカジャパンとは業務提携に加え資本提携も結んでおり、第三者割当により新たに発行されたディーンアンドデルーカジャパン株式500株をオイシックスが引き受けた形だ。

 

(2016年4月 コンサル業界ニュース編集部によるまとめ)

コンサルファームからの起業

コンサル業界ニュースメールマガジン登録


 

Pickup

Feature

マッキンゼー出身の原聖吾氏が設立した医療系スタートアップが11億円の資金調達

マッキンゼー出身の起業家 原 聖吾 氏が2015年に起業した医療系スタートアップ「株式会社情報医療」(※以下「MICIN」)が、2018年4月末までに三菱商事株式会社など4社から11億円を調達したことを発表した。

2018.05.15

~INTERVIEW~A.T.カーニー石田真康が歩む戦略コンサルタントと宇宙ビジネス活動という2つの世界

宇宙ビジネスに取り組むきっかけ。それは、30歳を手前に病に倒れた時、少年時代に抱いた宇宙への憧れを思い返したことだった。石田氏は戦略コンサルタントとして活動しながらどのように宇宙ビジネスに取り組んでいるのか語ってもらった。

2018.01.10

~INTERVIEW~ 経営共創基盤の10年【第4回】コンサル業界の枠を超えたプロフェッショナルファームの実像

経営共創基盤(IGPI)の代表的な実績の一つが、東日本の地方公共交通など8社を傘下に持つ「みちのりホールディングス」への出資と運営だ。経営難の地方公共交通事業を再建しローカル経済にも貢献している意味でも高い評価を得ている事業。なぜ右肩下がりが続く構造不況業種の地方公共交通に出資したのか、どのように事業再生の成功にまでに至ったのか。みちのりホールディングス代表取締役の松本順氏(経営共創基盤・取締役マネージングディレクター)に聞いた。

2017.11.22


ページの先頭へ