注目ワード:週刊DXニュース , コンサル業界・市場全体 , ファーム組織や人事情報
「ピーチかぶ」「トロなす」「生キャラメルいも」…。味や食感を想像させるユニークな名前の商品がインターネットスーパー「Oisix(おいしっくす)」には並ぶ。野菜やフルーツ、肉、魚、乳製品、菓子などを常時4,600品以上販売しているこのサイトは、「オイシックス」(東京都品川区)が運営、社長を務めるのが、マッキンゼーに勤めていた高島宏平氏だ。
2016.04.25
1971年東京生まれ。東京大学工学部建築学科大学院を経てマッキンゼーへ入社。3年半ほど主に大企業の経営戦略コンサルティングを行う。その後コロンビア大学に留学。2001年に不動産のディベロッパー、スペースデザインに入社。2004年に株式会社スピークを共同設立。不動産再生プロジェクトや新規事業のプロデュース、不動産セレクトショップサイトの運営、カフェ・宿の経営などを行っている。
2003年慶応義塾大学環境情報学部卒業。トーマツコンサルティングにおいてマーケティング戦略、中期経営計画策定、組織・オペレーション改善などのプロジェクトなどに従事。トーマツコンサルティング株式会社にて、さまざまな新規事業立案やコンサルティングに関わる。2006年、株式会社タイムデザイン(以下タイムデザイン)を設立。
2016.04.24
2002年4月、デロイト・トーマツ・コンサルティング株式会社に新卒入社。営業・会計・財務領域におけるコンサルティング業務、経営改革に伴う戦略的子会社設立コンサルティング等に従事。2005年2月、人材面・資金面にてベンチャー経営者支援を行う株式会社ジェイブレインに参画。同年6月、執行役員に就任。2008年6月、アイアンドシー・クルーズ設立。
梅田優祐氏は2004年に横浜国立大学経営学部卒業後、コーポレイト ディレクション、UBS証券投資銀行を経て、2008年にユーザベースを設立。「世界一の経済メディアを作る」をビジョンに掲げ、アジア最大級の企業情報プラットホーム「SPEEDA」及び経済ニュースのプラットホーム「NewsPicks」を展開している。
6兆円の大規模市場。大日本印刷と凸版印刷の2大体制が続く印刷業界にEC事業で新風を吹き込んだのが、ラクスル(東京都品川区)だ。外資系経営コンサルティング会社・A.T.カーニーに勤めたキャリアを持つ社長の松本恭攝(やすかね)氏は、印刷通販事業を皮切りに、安価なチラシ制作・折込サービス、配送ビジネスなど新規事業を続々と打ち出している。
サイフューズは佐賀大学教授の中山功一氏が九州大学医学部時代に研究成果として発表していた、生きた細胞の立体積層という独自技術を実用化することを目的として2010年に設立された。いわゆる再生医療ベンチャーである。
2003年一橋大学経済学部経済学科卒業。すぐにマッキンゼーに入社し、26歳で同社において史上最年少マネジャーに就任。2009年カリフォルニア大学バークレー校にてMBA取得後、アメリカにてNarrow Earth社を設立。その後売却し、DNA Globalの製品・マーケティング上級副社長に就いたあと、2011年1月、靴の通販サイト「ロコンド」を運営する株式会社ジェイドの創業に参画。
2000年3月に大阪大学工学部を卒業。同年4月に京セラ株式会社に入社し、海外営業に従事。2006年2月より株式会社野村総合研究所(以下NRI)コンサルティング事業本部製造業を中心に、数多くのプロジェクトに参画。2012年4月Ditty株式会社(現リンカーズ株式会社)を設立し代表取締役CEOに就任。
2016.04.21
三洋電機、三菱UFJリサーチ&コンサルティングでの勤務歴を持つ萩原良氏が2013年に立ち上げた「tsunagu Japan」。萩原氏は幼少のころに海外に住んでいたことから、「世界の中での日本」を常に意識していたという。
Professionals On Demandは若手・中堅のフリーコンサルタントと、事業会社・コンサル会社・金融機関が行う各種プロジェクト案件をマッチングします。
[広告]
マッキンゼー出身の起業家 原 聖吾 氏が2015年に起業した医療系スタートアップ「株式会社情報医療」(※以下「MICIN」)が、2018年4月末までに三菱商事株式会社など4社から11億円を調達したことを発表した。
2018.05.15
宇宙ビジネスに取り組むきっかけ。それは、30歳を手前に病に倒れた時、少年時代に抱いた宇宙への憧れを思い返したことだった。石田氏は戦略コンサルタントとして活動しながらどのように宇宙ビジネスに取り組んでいるのか語ってもらった。
2018.01.10
経営共創基盤(IGPI)の代表的な実績の一つが、東日本の地方公共交通など8社を傘下に持つ「みちのりホールディングス」への出資と運営だ。経営難の地方公共交通事業を再建しローカル経済にも貢献している意味でも高い評価を得ている事業。なぜ右肩下がりが続く構造不況業種の地方公共交通に出資したのか、どのように事業再生の成功にまでに至ったのか。みちのりホールディングス代表取締役の松本順氏(経営共創基盤・取締役マネージングディレクター)に聞いた。
2017.11.22
ダイジェストメールに登録下さい【月に1~2度、当ニュースのダイジェスが届きます】
フリーコンサルタントに案件紹介