【調査レポート】2021年のM&A総取引額は過去最高の5兆9,000億ドルに-ベイン | コンサル業界ニュース

コンサル業界ニュース

ホーム > 【調査レポート】2021年のM&A総取引額は過去最高の5兆9,000億ドルに-ベイン

2022.02.18 【調査レポート】2021年のM&A総取引額は過去最高の5兆9,000億ドルに-ベイン

2月8日、ベイン・アンド・カンパニー(以下、ベイン)は、2021年におけるM&A市場をまとめたレポート「M&A Report 2022」を発表した。本レポートによると、2021年のM&A総取引額は、5兆9,000億ドルに達したことが明らかとなった。

ベインが280人以上のグローバル企業の経営幹部を対象として行った調査によると、89%が自社の2022年の取引活動は2021年以上になると予測していることが分かった。また、2021年に企業主導の取引が47%増加した一方、金融投資家、SPAC(買収目的特別企業)、ベンチャーキャピタルが関与する取引は100%以上増加している。

日本国内におけるM&Aに関して、大型案件50件のうち8件は買収側の事業ポートフォリオ変革を目的としたアウトバウンド案件(日本企業による海外企業買収)であった。また、アウトバウンド案件は、過去5年間で取引総額の40%を占めるほどトレンドとなっている。具体例として、2021年の日本最大取引となった日立によるグローバルロジックの買収が挙げられる。

本レポートでは主に、人材確保、ESG、規制環境の変化について深く考察されている。人材確流出を防ぐために、企業が買収と統合の両方の際、人材について積極的に取り組み、従業員の支持を得られるような協力で説得力のある将来ビジョンを同時に確立することが求められる。

ESGは近年注目を集めるようになったが、M&A取引プロセスにおいてESGを定期的に幅広く評価していると答えたM&A担当役員はわずか11%に過ぎないことが分かった。しかし、調査対象者の65%は自社のESGを重視する傾向が今後強まると予測している。例えば、消費財業界において、68%の経営幹部がESGをシェア拡大、ブランドイメージの向上、変化する消費者嗜好への訴求の機会として捉えている。

規制環境に関しては、米国、西ヨーロッパ、中国において、独占禁止法の強化や国家安全保障への懸念の高まりによって、当初の計画を見直すことが求められている。昨年は政府の反対によっていくつかの大規模取引が中止されたものの、来年はさらなる規制強化が予想される。

詳しくはこちらのプレスリリースをご覧ください。

コンサル業界ニュースメールマガジン登録


 

Related article

Pickup

Feature

マッキンゼー出身の原聖吾氏が設立した医療系スタートアップが11億円の資金調達

マッキンゼー出身の起業家 原 聖吾 氏が2015年に起業した医療系スタートアップ「株式会社情報医療」(※以下「MICIN」)が、2018年4月末までに三菱商事株式会社など4社から11億円を調達したことを発表した。

2018.05.15

~INTERVIEW~A.T.カーニー石田真康が歩む戦略コンサルタントと宇宙ビジネス活動という2つの世界

宇宙ビジネスに取り組むきっかけ。それは、30歳を手前に病に倒れた時、少年時代に抱いた宇宙への憧れを思い返したことだった。石田氏は戦略コンサルタントとして活動しながらどのように宇宙ビジネスに取り組んでいるのか語ってもらった。

2018.01.10

~INTERVIEW~ 経営共創基盤の10年【第4回】コンサル業界の枠を超えたプロフェッショナルファームの実像

経営共創基盤(IGPI)の代表的な実績の一つが、東日本の地方公共交通など8社を傘下に持つ「みちのりホールディングス」への出資と運営だ。経営難の地方公共交通事業を再建しローカル経済にも貢献している意味でも高い評価を得ている事業。なぜ右肩下がりが続く構造不況業種の地方公共交通に出資したのか、どのように事業再生の成功にまでに至ったのか。みちのりホールディングス代表取締役の松本順氏(経営共創基盤・取締役マネージングディレクター)に聞いた。

2017.11.22


ページの先頭へ